<開催趣旨>
電話相談に寄せられる相談は、多種多様で相談者の数だけ相談内容は違います。
いずれも相談者本人にとって深刻な困った問題で、何とか解決できないかと、電話というツールを身近な相談先のひとつとして利用しています。これは、電話での相談が匿名であったり、秘密が守られることなどが利用しやすい理由にあげられます。
今回の人権を考える集いシリーズでは、電話での相談から見えてくる人権に関わる問題を中心に、人権を守る視点から考える一歩としてシリーズでの企画としました。
シリーズの第1回は各種の電話相談先を知ることから始めます。電話相談の概要が中心の報告となります。第2回以降は相談機関からの報告を1〜2本として深めていきます。
<第1回> 電話相談機関の紹介と報告
1. 日程 | 3月21日 |
---|---|
2. 時間 | 受付 13時
開始 13時15分〜15時30分 終了予定 |
3. 場所 | 富田林市 消防署4階視聴覚室 |
4. 報告機関(予定) | ① よりそいホットライン ② いじめ専用ダイヤル ③ チャイルドライン ④ 子ども情報研究センターでの電話相談 ⑤ 法務省人権擁護委員 ⑥ にじいろホットライン |